断捨離
2018.01.28 Sun

↑お友達作のヒンメリのリースをお正月バージョンにアレンジしてみました。
早いもので年が明けて1ヵ月が過ぎようとしています。最高気温氷点下の日が続いています。
我が家はリフォームへ向けて断捨離真っ最中。
義祖父母の代からの古い置物から日常の細々したものまで整理していると、どれほど必要ないものが家の中にあったのか驚きです。
今回は年老いてきた義母のために、2世帯住宅の1F部分のみのリフォームと片づけですが、物が少なくなり、家具を上階に移動したためにぽっかりと空いた空間がそこここに。物がなく、広々とした空間のある部屋で過ごすと、なんと清々しく落ち着くこと。
その分、移動されてきた家具と物が一時置きされて雑多に狭くなっていく上階は仕方がないですが、リフォームが終わって落ち着いた暁には、上階の断斜離もしてすっきりと暮らしたいとむくむく希望が湧いています。
リフォームがきっかけとなって、日々の忙しさを理由になかなか手をつけられずにいた断捨離が思いがけず動き始めました。
新年あけて、今まで以上ににへとへとな毎日を送っていますが、今年こそは変化の年となるよう地道に頑張りたいです。
寒波と感染症の流行とまだまだ春には遠いですが、皆さんご自愛下さいませ。
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m。
スポンサーサイト
ご馳走
2017.07.05 Wed
仲間と・・・
2016.12.31 Sat
仕事
2016.06.08 Wed

↑五月に植えたハーブの寄せ植え。いい感じに茂ってきました♪。アロマテラピーを始めてから、お茶や料理にもハーブを取り入れることがだんだん増えていくのも楽しみの一つになりました。
さて、今日は約10年ぶりの仕事復帰でした。ご縁があって、仕事内容こそ違えど以前の職場で、お手伝い程度から始めさせていただけることになり、本当にありがたいです。
・・・が、10年使わなかった頭が急に動くはずもなく(^^;)、教えてくださる先輩の言葉に、終始思考回路がピーーーーーと停止状態でした(苦笑)。でも焦ってもしょうがない、ゆっくりでも脳味噌が機能していくよう精進するのみですね。
去年からの課題である断捨離が遠のいていく気もするけど、ぼちぼちやりたい・・・、いや、やろう!。
大人も子供も
2016.03.16 Wed